クロミャクチャタテ (965)
小さなハエのように見えるが、「チャタテムシ目」に分類されている一種。やたらと長い触角がハエとは一線を画す。上の画像は♀だが、近似種の「オオチャタテ」との外見上の区別が定かでなくあまり自信はない。野外性の多くは樹木に住み着いて、地衣類などを食べているそうだ。 画像下は♂と思われる個体。♀と比べるとかなり小さく、翅も透明なので同種には見えない。
●データ
撮影日 / 平成20年11月8日
撮影地 / 徳島市八万町(文化の森総合公園)
全長(翅端まで)/6〜7mm
カメラ / Panasonic Lumix LX3
●データ
撮影日 / 平成26年7月5日
撮影地 / 徳島市眉山町(眉山公園)
全長(翅端まで)/約5mm
カメラ / Panasonic Lumix FZ200 + Kenko Pro1D ACクローズアップレンズ No.3