マルボシハナバエ   (445)

手許の図鑑には載っていなかったので、昆虫サイトで名前を調べた。画像は腹部にある3つの黒紋が特徴的で、意外と簡単に判明した。ヒラタヤドリバエ亜科(Phasiinae)に分類され、正式には「マルボシヒラタヤドリバエ」というらしい。同じヤドリバエでもセスジハリバエなどと比べると小さくて可愛らしい感じがする。チャバネアオカメムシに寄生して育つそうだ。

●データ
撮影日 / 平成19年5月4日
撮影地 / 徳島市八万町(文化の森総合公園)
体 長 / 6〜8mm
カメラ / Nikon D100 + SIGMA APO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSM