ホシトガリハナバチ (2385)
堤防道路沿いの枯草上で見つけた小さなハナバチ。変わった色彩だったので、最初は死骸かも?と思ったが、間もなく飛び始めたので追いかけていって撮った。あまり敏捷でない様子で飛び方もスローだった。帰って調べてみると、体型と腹端の棘状突起からハキリバチ科のトガリハナバチ属の♂だと見当がつき、胸にある二対の白紋から「ホシトガリハナバチ」に絞り込んだ。
● データ(上下とも)
撮影日 / 令和2年9月9日
撮影地 /
阿南市那賀川町
全長(翅端まで) / 約1p
カメラ / Panasonic Lumix FZ1000 + RAYNOX DCR-5320PRO
メス(画像下)は腹端の形状が異なる。
● データ
撮影日 / 令和4年8月4日
撮影地 /
阿南市那賀川町
全長(翅端まで) / 1p弱
カメラ / Panasonic Lumix FZ1000 + RAYNOX DCR-5320PRO