ヤマトクロスジヘビトンボ (2178)
野鳥撮影中にヒラヒラと飛んできた。ヘビトンボ(Protohermes grandis)と比べると翅色が暗く、黄斑も現れないので容易に区別できる。このタイプはタイリククロスジヘビトンボ(Parachauliodes continentalis)という同属の類似種がいて注意が必要だが、この画像はヤマト(Parachauliodes japonicus)の方。両種は翅脈に相違が出るようだ。この個体は触覚が短い櫛歯状なので♂だろう。
●データ
撮影日 / 平成30年5月31日
撮影地 /
鳴門市大麻町(大麻比古神社)
体 長 / 約5p
カメラ / Nikon D7500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR