アメバチの仲間   (179B)

ほぼ全身が赤茶色の小さなアメバチ。まるで痩せたハエのようだった。翅が重なり合って分かりにくいが鏡胞らしきものが見える。→もとの写真に戻る

●データ
撮影日 / 平成24年4月28日
撮影地 / 徳島市八万町(文化の森総合公園)
体 長/ 12〜13o
カメラ / Panasonic Lumix LX3

     

越冬中の個体で動きが鈍く飛び去る様子もなかった。ネット上のヒメバチ画像と照らし合わせた結果、アメバチ亜科(Ophioninae)ホシアメバチ属(Enicospilus)の一種だろうと見当をつけたが、それ以上の同定はできなかった。→もとの写真に戻る

●データ
撮影日 / 平成26年1月11日
撮影地 / 徳島市八万町(文化の森総合公園)
体 長/ 2p強
カメラ / Panasonic Lumix FZ200 + Kenko Pro1D ACクローズアップレンズ No.3

     

コンボウアメバチに似た姿だが、サイズはずっと小さく3分の1以下。「ホウネンタワラチビアメバチ」などのチビアメバチ亜科の一種かと思ったが、翅に鏡胞は見えない。→もとの写真に戻る

●データ
撮影日 / 平成29年7月6日
撮影地 / 徳島県美馬市(竜王山)
体 長/ 12〜13o
カメラ / Panasonic Lumix FZ1000 + RAYNOX DCR-150