ハグロフタオビドロバチ   (1506)

●データ
撮影日 / 平成25年10月14日
撮影地 / 徳島県佐那河内村
体 長 / 1.5p強
カメラ / Panasonic Lumix FZ200

画像上は新しいデジカメを購入した際に試し撮りをしたもの。セイタカアワダチソウにいた小さな蜂だが、試しに超望遠域(600mm)を使ってみた。さぞかし被写界深度が浅いだろうと思ったが、結構広範囲にピントが合っている。これも小さいイメージセンサーならではの効果か。「エントツドロバチ」に似るが、腹部黄帯の中央に切れ込みが無く前胸背板前縁に黄紋があることから「ハグロフタオビドロバチ」とした。また、同属の「オオフタオビドロバチ」とは後胸板背に黄紋が無いことで識別できる。画像下は数年後に出会った別個体。日陰で撮ると紫がかった黒い翅の特徴がよく出る。

   

●データ
撮影日 / 令和6年8月3日
撮影地 / 徳島市八万町(園瀬川周辺)
体 長 / 1.5p強
カメラ / Panasonic Lumix FZ1000 + RAYNOX DCR-5320PRO