トワダオオカ (1495)
キラキラとした派手なガガンボだなと思って撮った画像だが、家で調べてみると蚊の一種だった。体長1pを超える日本最大の蚊で、人の血を吸わない無害な存在らしい。青森県の十和田湖近くで初めて記録されたために名付けられたが、北海道から九州まで広く分布する。幼虫は樹洞の水溜りでヤブカ類の幼虫を食べて育ち、成虫は花粉や蜜などを吸う。
●データ
撮影日 / 平成25年9月14日
撮影地 /
徳島県美馬市
体 長 / 約12o
カメラ / Nikon D7100 + AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G